
Slornの楽しみ方
Slornの楽しみ方についてです!
Slornは「こだわり」のショップを発見、お気に入りのショップを応援できるアプリです。
Slornには大きく次の3つの機能があります。
自分にあったお店を見つける
投稿から見つける
Slorn起動時に現れる「ホーム」画面にはいろんな人からの投稿が出ています。投稿者にはそのお店特有のバッジランクがあります。
カスタマー<フレンド<パートナー<AMB(アンバサダー)
ランクが高い人ほど信頼性の高い情報。それを手掛かりにお店探しができます。
場所から見つける
「サーチ」機能から「現在地」「エリア」でお店を探すことができます。
結果はマップ表示、リスト表示が可能です。
マップピンの大きさはお店の「愛され度合い」です。大きければ大きいほど、多くの人から愛されているお店となります。お店選びの参考に!
名前から見つける
「サーチ」機能からショップの名前で検索することができます。
銘柄から見つける
銘柄が登録されている場合、「サーチ」機能の「銘柄名検索」から飲みたい銘柄を検索できます。ショップ側で銘柄リストが登録されている場合は、飲めるお店が表示されます。
自分とテイストの似た人から見つける
いろんな人の投稿を見ていると、自分とテイストの似た人が見つかると思います。そうしたら、その人を「フォロー」しましょう。きっと貴方の行きたいお店が見つかると思います。
お店を盛り上げる、応援する
お気に入りのお店を盛り上げることができます。
- チェックインをする
- ノート投稿をする(シェアする)
- 自分のランクを上げる⇒お店のランクが上がる
お店を訪ねる、ノート投稿で盛り上がる、投稿をSNSにシェアするなどお店の応援行為をすると自分のバッジランクが上がっていきます。そして、高いバッジランクの人が集まるお店がマップなどで目立つようになってきます。
好きなお店をどんどん盛り上げていきましょう!
自分の活動記録をつける
どの店にいつ行ったのか?何を飲んだのか?
そのような記録機能としてもご利用になれます。
お店に行ったら、(対応店であれば)SlornのQRコードがあるので、それをアプリで読み取りチェックイン!
なくてもショップ詳細ページの「来店チェックイン!」ボタンを押せばチェックインとして記録されます。
また、飲んだものを撮影し、ノート投稿するのも有効。
これらの情報は「マイページ」から確認できます。
COUNTERPART COFFEE GALLERY(西新宿)
月詠珈琲(渋谷駅前店)
Mui(旧もとえ珈琲)(元住吉)
Life Size Cribe(国分寺)
lab.LABAR(代官山)
GLOBE COFFEE (西小山)
Perch by Woodberry Coffee Roasters(代官山)
Splendor Coffee (蔵前)
UNPLAN Kagurazaka (神楽坂)
ITTA COFFEE(奥沢)
FINETIME COFFEE ROASTERS(経堂)
GRAIN BREAD AND BREW(渋谷)
Chanoko Coffee Roastery(奥沢)
FAITH COFFEE COMPANY(芝公園)
RUDDER COFFEE シャポー船橋店(船橋)
Philocoffea Roastery & Laboratory(船橋)
Eureka Coffee Roasters(千葉市)